何とも独特だが、とっても美味しいランチを食べたお話。 郵便銘柄館 郵便資料館 & Tegami Cafe を今回はご紹介。郵便局の風貌が全面に出てはいるが、美味しいランチが食べられる。泉佐野から車で1時間くらいで、ちょっと遠いが奈良方面に行く機会にでも。 …
美味しいクレープを食べた話。 今回は、Crazy Crepes のご紹介。りんくうアウトレットプレミアム内に店舗を構えているが、決して欠陥品などのアウトレット品ではないのでご安心を。「Crazy クレイジー」が店名に付いていると危うくそんなことも連想しそうに…
素敵な公園に行った話。 今回は、せんなん里海公園 のご紹介をサクッと。海に面している公園なので自然を感じることができ、とても心地良かった。 営業時間:24時間 営業日:毎日 場所:大阪府泉南郡岬町淡輪999 電話:072-494-2626 webサイト:https://www.…
えっ?あのお店がパン屋やってる、の話。 今回は、HUG BAKERYのご紹介。9月にオープンしたまだまだ新しいパン屋さん。オープン直後に訪れた時は長蛇の列。「待ち時間30分」の看板と警備員さんが、にらみを効かし駐車場に入れない有り様だった。今回ようやく…
美味しい中華を食べた話。 今回は、中国料理 やぐら のご紹介。少し辺鄙なところにお店を構えているこのお店。もっと中心地で主役を張れるぐらいの、本格的で洗練された中華であるのに、どちらかと言うと知る人ぞ知る的なお店に見えてしまう。 営業時間:昼 …
上質なハンバーガーを食べた話。 今回は、KUA 'AINA(クア・アイナ)のご紹介。りんくうプレミアムアウトレット内に店舗を構え、店舗の周りにはBBQの時のような肉が焼かれる美味しそうな匂いが漂っている。いや、撒き散らしているぐらいの表現の方がしっくり…
美味しいラーメンを食べた話。 今回は、どさん子 大阪貝塚店(ラーメン屋)のご紹介。新型コロナ第4波の真っ只中の5月下旬にオープンしている。まだまだ新しいラーメン屋さん。 店舗は真新しいが、お店自体の歴史は50年と長い。全国にチェーン展開している…
高級な生食パンを食べた話。 今回は、純生食パン工房 HARE/PAN のご紹介。娘のおねだりで「キッザニア甲子園」を訪れたあと、隣接する「ららぽーと甲子園」に立ち寄った。ぶらぶらしてると、洗練された外観に引き寄せられたのがこの「ららぽーと甲子園店」だ…
ふらっと寄ったランチが良かった話。 今回は、CAFFE GIUSTOのご紹介。ちなみに、カフェジューストと読む。とてもスタイリッシュな外観なので、入店前に膨らんだのは、もちろん腹ではなく期待である。 営業時間:11:00-21:00 営業日:定休日が日曜日 場所:大…
こんなパン屋があったのか、という話。 今回は、和歌山は紀美野町にある素敵なパン屋さん bakery terrace Dooshel のご紹介。(ちなみにドーシェルと読む)かなりの人気店との噂だ。何がそんなに人々を魅了しているのか、そのへんを中心に。 営業時間:木金…
飛び切り美味しいジェラートを食べた話。 今回は、美味しいジェラート屋さん LAMPのご紹介。堺市南区の住宅街の中にあり、場所がわかりにく立地条件ではあるが、こだわり抜いた美味しい絶品ジェラートを求めて、お客さんはひっきりなし。 営業時間:11:00-20…
素敵なカフェを訪れた話。 珈琲 茶蔵 -CAFE SAKURA- を今回はご紹介。泉佐野からだいぶ離れて、姫路の北に位置する福崎(田畑も広がるのどかな所)にそれはある。地元の方々に愛されている雰囲気をヒシヒシと感じる。そんな喫茶店。 営業時間:8:00-19:00 営…
美味しいチーズケーキを食べたお話。 今回は、関西エリアでしか購入できない、焼きたてチーズケーキ りくろーおじさんの店 のご紹介。 たまたま「いこらモール」に出張販売にきていたので、購入する運びに。お恥ずかしい話、大阪に来て4年になろうとしてい…
高級なチキンナゲットを食べたお話。 今回は、NUGGET NUGGET 高級チキンナゲット専門店 のご紹介。 りんくうアウトレットに行く度に、気になっていたこのお店。勝手な偏見で言ってみると、どうしても「チキンナゲット」はジャンキーなイメージがつきまとう、…
美味しいソフトクリームを食べたお話。 今回は、東京ミルクチーズ工場のご紹介。りんくうアウトレット内に店舗を構えているのだが、もちろんアウトレット的な商品でも値段でもない。だからお店の周りは、まるで治外法権が適用されているような雰囲気が漂って…
美味しいギョーザを食べたお話。 今回は、ぎょーざやさんのご紹介。餃子の専門店なんて、これまでお目にかかったことがあっただろうか。餃子を嫌いな人にもお目にかかったことがないくらい人気なおかずなので、もっと専門店があっても良いのに、とふと思う。…
とっても素敵なキャンプ場のお話。 今回は、滋賀県にあるキャンプ場 mizuno camper BASE 富川 のご紹介。 今年の7/22にオープンしたばかりで、まだまだ情報量が少ない。なので、あまり知れ渡っていないキャンプ場なのだが、近い将来、必ず人気が出る。そう思…
超お得なランチにありつけた話。 今回は、キッチンガーデンのご紹介。「関西エアポートワシントンホテル」の2階フロアにあるレストランだ。これまで、ワシントンホテル内のレストランに行こうと思ったことすらないのだが、今回はこちらが引き金に。なんと、…
迫力満点のクレープを食べたお話。 今回は、馬井クレープのご紹介。ちなみに「馬井」は「ウマイ」と読む。ネーミングセンスと建屋の感じに、首をかしげて眉間にシワがよりそうになるが、ここのクレープを食べれば、そんなことはどうだってよくなる。 営業時…
素敵なカフェを訪れたお話。 今回は、月化粧カフェのご紹介。このカフェは、青木松風庵の「月化粧ファクトリー」の中にある。こんなに親しみやすい感じなのは、ファンづくりのための工場見学用だからであろう。 営業時間:10:00-17:00 営業日:毎日 場所:大…
美味しいティラミスを食べたお話。 今回は Tiramissimo のご紹介。関西初のティラミス専門店である。カフェとテイクアウト店舗が併設されているのだが、テイクアウト店舗をフォーカス。 ティラミス専門店なので、種類豊富なティラミスが食べられるのだが、個…
のっけから夕焼け写真で恐縮だが、この少し不気味ともとれる夕焼けから話を進めてみる。 ある日の夕刻にふと外に目を向けると、思わず動きが止まるような夕焼けが空に描かれていた。実際に動きが止まったのは、夕焼けが僕に何かを訴えかけているように感じた…
食べ応えあるハンバーガーを食べたお話。 今回は ノックアウト バーガー のご紹介。数ヶ月前にオープンしたこのお店、ずーっと気になってはいたのだが、なかなか行けずにいた。タイミングが重なり喫食の運びに。 営業時間:11:00-14:00 営業日:毎日 場所:…
美味しいお寿司を食べたお話。 今回は、寿司 きく のご紹介。泉佐野に来て4年になろうとしているのに、このお店の存在に気付けていなかったのは、失態と言っても過言ではない。が、過去を悔いても始まらない、ならば、精一杯に堪能するまでだ。 営業時間:…
美味しい食パンを食べたお話。 今回は、おめざのメロディのご紹介。外観と店名だけだと何屋さんなのかさっぱりわからないが、ちゃんとしたパン屋である。こんな広告が目に入ると期待が膨らむし、あのド派手な外観や店名も何だか意味があるように思えてくる。…
ぶどう狩りのお話。 今回は、福井観光ぶどう園のぶどう狩りのご紹介。「福井観光」と書かれると福井県を連想しそうになるが、これは農家の方の名で、場所は滋賀県は竜王町となる。8月から9月初旬が、ぶどうの旬なので、年1のチャンスを見逃さずに訪れたい…
美味しいお蕎麦を食べたよ、というお話。 今回は、泉南にあるお蕎麦屋さん そば善 のご紹介。夏に食べる冷たい蕎麦は、やはり格別だ。スーパーの激安蕎麦でさえ、美味しいと思える。 そんな夏に食べる蕎麦が、この「そば善」に行けば、少し贅沢になるんです…
美味しいクロワッサンを食べたお話。 今回は、三日月屋のクロワッサンのご紹介。「三日月」はフランス語で「クロワッサン」の意味。それを店名に掲げているので、クロワッサンへのこだわりと想い入れの深さは、きっと底なしなんだろうと。 ではさっそく。 ◽️…
とても美味しく地酒が飲めるお店のお話。 今回は、ちょいと足を延ばして和歌山市駅近くへ。その名も水辺座 和歌山の地酒Bar のご紹介。今年に入って、俄然日本酒の虜となっている僕にとっては、たまらないお店である。 営業時間:18:30-0:00 営業日:定休日…
泉佐野の美味しいフレンチを食べたお話。 今回はフレンチの French Bistro and A のご紹介。ご紹介と言っても、フレンチなんて普段なかなか食べないので、フレンチ素人目線でのご紹介、ということでご了承いただきたい。 営業時間:昼11:30-14:30 夜18:00-22…