ここ最近「カップ麺チャーハン」なるものをよく見聞きする。YouTubeであったり、ネット記事であったり。最近ではYouTubeのネタをテレビでやるのだろうか、少し時間があいてからテレビでも。
今回は、そのカップ麺チャーハンの真似をしてみたよ、というお話。チャーハン好きの僕にとっては、一度は試してみたい内容だ。
では早速、テレビでやっていたカップ麺チャーハンの第一位と第二位のご紹介。
◽️ペペロンチーノ(東京拉麺)
このカップ麺、これまでお目にかかったことがない。蓋に「ラーメンでOK パスタでOK」と記されている。カップ麺界で唯一無二の二刀流カップ麺じゃなかろうか。この対応力がきっとチャーハンに活き、第一位の称号を得たのだ。
しかもこれ、50円ほどで購入できるので、激うまチャーハンとなれば、一人暮らしの学生さんなんかは、きっと重宝するだろう。ポテンシャルの塊のようなカップ麺だ。
材料はこちら。カップ麺に、白米と卵と水だけで良い。
麺をくだいてから、麺が浸かるくらいの水を入れ、
麺がふやけたらOK。
フライパンに油を垂らし、白米と卵を入れ、混ぜる。普通のチャーハンをつくる時と同じように。
よく混ざったら、
先程ふやかした麺を投入し、カップ麺に同封されている粉末も入れる。
塩コショウなどの味付けは一切不要なので、要注意。完成!
見た目は完璧だ。下手すると、お店のチャーハンかと思ってしまう。
コストパフォーマンスと手軽さと発想は、大変素晴らしい。それなりの美味さで。が、あまりにも期待しすぎると、ガッカリするかもしれないので、実験的につくってみました感を身にまとって、つくり、食べましょう。そしたら、きっと感激するでしょう。
◽️カップヌードルしお(NISSIN)
今度は一転して、超有名カップ麺。これまでの日本を支えてきたと言っても決して過言じゃない。その実績をひっさげてるぶん、期待も自然と高まる。こいつがいれば、何とかなると。
そんな「カップヌードルしお」なんだが、なかなかスーパーでお目にかからない(僕の住んでいる地域だけかもしれないが)。だから、僕は見かけたら買うようにしている。
材料、作り方は、先程のペペロンチーノと同様だ。スモークオリーブ風オイルを最後に入れるのを忘れずに。
麺をビニール袋に入れ、砕く。カップに戻し、水を入れふやかす。
まずは、白米と卵で。
麺を投入。
ついでにネギも。
完成!
こちらも、あまり期待度を上げずに、食べるぐらいがちょうど良い。
もちろんジャンク感が全面に出てくる。NISSINらしいと言えば、そうかもしれない。NISSINがさらなる売上拡大のために考え出したおすすめレシピ、と言われたら、なるほどね、と納得してしまうかもしれない。
このカップ麺チャーハン、手軽さや話題つくりにはもってこいだが、美味しさを激しく求めると、事情が変わってきてしまう。
そんな感覚で、是非お試しアレ。
ちなみに、本格チャーハンを味わいたいなら、下記を参照あれ。
◆パラパラ確定のチャーハン
https://www.shogots1978.com/entry/2019/11/06/220415
◆破壊的旨さ ヘビーローテーション間違いなし