名門のゴルフ場でゴルフをした話。
今回は、大阪ゴルフクラブのご紹介。泉佐野周辺にはゴルフ場が多い。その中でも、このゴルフ場は群を抜く素晴らしさで、なかなか僕のようなへっぽこゴルファーは気軽には行けない。
だからこそ声を大にして言いたい、平日ゴルフの機会があれば、迷わずこの「大阪ゴルフクラブ」をチェックすべしと。普段は敷居が高いが、平日に低くなる時がありますから。
営業時間:8:00-17:00
営業日:毎日
場所:大阪府泉南郡岬町深日31
電話:072-492-2011
webサイト:https://www.nankaiosaka-golf.co.jp/
では、さっそく。
◽️絶景のロケーション!
ゴルフ場で景色がああだこうだ、なんて言う機会はなかなかない。目の前のボールをグリーンにのせることに一生懸命でそれどころではないし、ゴルフ場の景色なんてそもそもどこも似通っているからだ。
しかし、この大阪ゴルフクラブは「景色を見に来た」と言っても良いほどだ。絶景ホールをいくつかピックアップしておく。
◆14番ホール Par3 125y大阪唯一のシーサイドコースと言われている大阪ゴルフクラブの象徴的なホールだ。すぐ右に大阪湾が見渡せる。
逆から見るとこうなる。風の影響をモロに受けるが、絶景に見惚れてゴルフどころじゃなくなる。
◆3番ホール Par4 424y海を目がけてのティーショットが心地良い。
グリーンに近づくにつれて、海が近づく。みなが唸る名物ホールだ。
◆7番ホール Par4 387y先が見えないこのコース、ドライバーをうまく打てれば、
2打目はご覧の絶景で打てる。
海外にでも来たのかと勘違いをしてしまう。
こんな素晴らしいロケーションでゴルフがプレーできる。これはとても贅沢なことである。
◽️難易度が高い!
あの上田治が設計したゴルフ場ということでその名を轟かす。日本のゴルフ場ベスト100にも選ばれるほどの名門だけあり、難コースとなっている。
自然の地形を活かしていて、平坦な場所がほとんどない。グリーン周りには必ずバンカーがあり、しかも深いのでやっかい。
この18番ホールPar3がその象徴だ。ティーグラウンドから見た光景で、ワンオン以外は地獄である。
伝わるだろうか、とあるホールのバンカー。こんなにも深い。
とにかく難易度が高いので、コースをまわる際はそれなりの心構えを。アベレージプラス10〜15は覚悟しておいた方が良いかもしれない。
◽️高級感で溢れかえる!
名門だけありクラブハウスも気品が漂う。
◆エントランス〜ロッカー入口で、
このゴージャス感。
受付。
ロッカールーム。
◆レストラン期待を抱かせてくれる佇まいだ。
まずは、アサヒビール生で奇跡的に前半2つもパーをとれたことに祝杯。
食事は、松坂牛の卵とじ丼。これがまぁめちゃくちゃ美味い。
流石の松坂牛とトロトロ卵が絡み合い絶品そのもの。お店のレベルがわかる。ここでフツーに飲み食いしてみたい。
◆浴室寒い冬には染み渡る温かさ。
いかがでしょう。ゴルフ好きなら一度は訪れておきたい。土日祝は会員様でいっぱいになるが、平日はタイミングによっては予約可能だ。しかも訪れたこの日は、前の組とも後ろの組とも出くわさない程のガラガラさであった。
是非是非、平日でお試しアレ!