美味しいラーメンを食べた話。
今回は、ラーメン屋 麺一 のご紹介。自宅でだらだらと飲んでいたら、急に小腹がすいてきた。そんな時は、大抵カップ麺などで空腹を満たすので、外に出ていくことなんて滅多にないのだが、この日は何かの暗示があったかのように、ふらりと外に繰り出した。
営業時間:平日17:00-0:00 土曜11:00-0:00 日曜11:00-22:00
営業日:定休日は月曜日
場所:神奈川県川崎市高津区下作延1丁目7-11
電話:044-844-0063
webサイト:https://www.instagram.com/explore/locations/1503772813006795/
では、さっそく。
◻️ねぎ、ねぎ、ねぎ…!
初見だったので、迷わずこのお店のイチオシメニューをオーダー。
◆ ねぎ岳ラーメン ¥1,000はいお待ち!の掛け声とともに、インパクト抜群のラーメンが堂々の登場。おぉぉ、と思わず声があがるほど。
インパクトの主は、もちろん「ねぎ」である。写真で伝わるだろうか、いくら「ねぎ岳ラーメン」とは言え、麺やスープが見えないほどに山盛りに盛られているのは圧巻だ。
ホントに岳のようなそびえたっていて、全然名前負けしてない。量だけでなく、あの栃木のネギブランド「那須の白美人ねぎ」を使っている。特有の臭みがなく食感も柔らかいので、山盛りでもラーメンで活きるのだ。
こんな完璧なねぎが入っていると、値切るわけにはいかず、ねぎらいの言葉をもかけたくなる。
ねぎが活き活きとするのも、味わい深い味噌スープとツルツルの麺があるからこそ。ボリュームもあり、食べ応え抜群だ。
ボリュームがあるからこそ、味変も楽しめる。常備されているニンニクを落とせば、味わい深さはさらに広がる。もう絶品です。
◻️メニューが豊富!
もちろん、メニューは「ねぎ岳ラーメン」だけではない。充実のラインナップをメニュー表が誇示する。ラーメンだけでこんなにある。ねぎ岳ラーメンをも超えると噂があるのは「からし麺」だ。メニュー内にも散在していて興味津々だ。次回は、これでいこう。
ビールのお供になりそうな一品もあるので、ちょこっと飲みに来ても良い。シメのご飯もあるし。
◻️その他。
店内は、L字のカウンターがズドンと占めていて、その中で年配の店員たちが、黙々とラーメンをこしらえていく。店の奥にはテーブル席が1つあり、仲間と飲むのにもちょうど良いスペースとなっている。
そんな「ラーメン屋 麺一」は、創業30年を超え、もはや老舗としての貫禄すら漂う。店舗はこの溝の口店の他に、仲町台店がある。店舗数を増やす路線ではなく、地元に長く愛されるお店として、それはまさに古き良き日本のようなスタイルで、皆が忘れかけている大切なモノを思い出させてくれる、そんなお店だ。その想いはカウンターに立つ年配の背中から感じずにはいられない。リピーターが多いのもそんな要素があるのだろう。
いかがでしょうか。ラーメンの美味しさ以上の価値を感じられるお店だ。機会があれば、是非一度お試しアレ!