憧れのダッチオーブンを購入し、先日のキャンプに持ち込んで活用した。
僕みたいなキャンプ初心者でも簡単に、しかも本格的に使えるダッチオーブンのご紹介だ。
その名もUFダッチオーブン10インチだ。
日本メーカーの「UNIFLAM(ユニフレーム)」がつくったダッチオーブン。日本の風土・文化を背景にしたアウトドアスタイルを作り続けている、と言うから、何だか親近感と信頼がわく。
このダッチオーブンの何が初心者向きなのか?実際の使い心地はどうなのか?
このへんをお伝えしながら、僕みたいなキャンプ初心者が、ユニフレームのダッチオーブンに惹かれる理由を記していく。
◽️素材が初心者向け!
世の中には実に様々なダッチオーブンが売られている。僕みたいな初心者は、何が自分に合っているのかが、まずわからない。(わからないくせに、ダッチオーブンでつくられる美味い料理にありつきたいと思っているから、手に負えん)
わかりにくいのが、素材云々である。色々あるから。ちょっと噛み砕いてみる─。
①一般的な王道は「鋳鉄製」だ。使い込めば、油でコーティングされていき、黒光りする「ブラックポット」がキャンパーとしての勲章のようになる。その勲章を得るためには、深い愛情を込めた手入れが必要となる。錆を防いだり、割れに気をつけたりの。
コールマン
②そんな鋳鉄製の面倒さを全て取り去ったのが「ステンレス」だ。錆ないし、割れないし、家庭の鍋と同じように扱えばよい。おまけに軽いときた。手間がかからず、扱いやすいのがこのステンレス製だ。
SOTO
初心者だと「鋳鉄製」で使い込みたい気持ちはあるが、そんなに今後使っていくことになるのだろうか?と思ってみたり。かといって、じゃあ「ステンレス製」にするかと。が、そこまでキャンプに簡便さを求めていなかったりもする。
そんなときにピッタリなのが、このUNIFLAMEのダッチオーブン。素材は「黒皮鉄板製」だ。
この「黒皮鉄板製」は、鋳鉄製とステンレス製の間のイメージ。黒皮鉄板製は、製造過程で鉄の表面に皮膜をつけている。これが、サビにくくしているし、温度変化にも強く割れにくくなる。手入れも、洗剤や金タワシでできるありがたさがある。
本格さとメンテナンスのしやすさの両方を高いレベルで兼ね備えている。日本メーカーのユニフレームだからこそ、つくれた製品なのかもしれない。
ユニフレームが自ら唱えている「4つのメリット」が、①お手入れ簡単②耐錆性③耐衝撃性④耐温度変化の4つだ。
この4つさえあれば、快適にダッチオーブンライフを送れること間違いなしだ。しかもある程度の「ブラックポット」の使用感は得られそうだ。
「鋳鉄製」「ステンレス製」「黒皮鉄板製」の他に「カーボン製」や「ダクタイル鋳鉄製」などもある。
アメリカ発祥の元祖の「鋳鉄製」だが、今となっては不便に感じる部分を補うような素材が出てきている。
カーボン製(ロゴス)
ダクタイル(スノーピーク)
◽️ユニフレームの黒皮鉄板製を使ってみて
1. 使用前の準備(シーズニング)
① 本体・フタをコンロにのせて、煙が出るまで火にかける。フタはこれで完了。
② 本体に油を入れ野菜クズを炒める。これで鉄臭さが抜ける。
③ 洗って乾燥させて、油を薄く塗って完了。
はじめは、鋳鉄製とほぼ同様のシーズニングを行なう。が、使用後の手入れは、洗剤や金タワシが使えるので、グッと扱いやすくなる。
2. 料理してみて
① 丸鶏のローストチキン
ザ、ダッチオーブンレシピみたいな感じなのでやってみた。
丸鶏は、スーパーなどに事前に予約しておいた方がよい。
クレイジーソルトをふりかけ、中ににんにくを入れて、一晩寝かす。
腹の中には「えびピラフ」をいれてみた。
詰め込めるだけ詰め込み、楊枝か何かで封をする。
さっそく火にかける。
鶏を入れ、鶏が丸々入る限界の大きさが10インチなので、丸鶏やりたい人は10インチ必須。
周りに野菜を並べる。も、ほぼ焦げるのでかませ犬的な。
30分ほど火にかける。
すると、素晴らしい…。
丸鶏がいい感じにできている。
ダッチオーブンを使った初めてのレシピは、丸鶏のローストチキン。破壊力抜群で、またやりたい。
② 白米
30分ほどで、
完成。
が、焦げ付きが多く、反省の残る初回の白米。
③ スペアリブ
近くのスーパーで美味しそうで安かったので、スペアリブを。
8本ほどのスペアリブの表面を焼く、にんにく5片くらいと一緒に。これだけで、食べたくなるが、グッと我慢。
表面を焼いたスペアリブ8本をダッチオーブンへ投入し、味付けしていく。水2カップ、コチュジャン大さじ2、砂糖大さじ1、塩小さじ1/2、醤油大さじ1。
ことこと30分ほど火にかけると…こんな感じに。うずらをいれて、フタを外して煮込んで完成。
この肉肉しさが堪らない。ダッチオーブンでやっただけあり、肉の柔らかさが極上だ。またやりたい。
こんな感じで、初心者でもダッチオーブンを使って美味しい料理が簡単にできた!
料理後の手入れも気を使わずにパパッとできる!
ユニフレーム様々だ。
ダッチオーブンの購入を考えている方、ユニフレームのダッチオーブンも是非検討のひとつに入れてみてください!
とっても素敵なダッチオーブンで、キャンプの楽しさに幅がでますよ!