美味しいらーめんを食べた話。 今回は、らぁめん天風軒 りんくう店 のご紹介。これまで2〜3回訪れているこのラーメン屋、極上のこってりラーメンを食べた記憶が頭の中にこびりついていて、また訪れたいと思っていた。今回、その念願がかなった格好だ。娘を…
お洒落なカフェでお茶した話。 今回は、MUKASHIN plus (むか新プラス)のご紹介。あの南大阪の老舗和菓子屋、我らが「むか新」の勢いが止まらない。和菓子にとどまらず洋の業態にも進出すると宣言している中、その行動が目に見えてわかる。こないだパン屋の…
しゃぶしゃぶで満腹になった話。 今回は、しゃぶ葉 岸和田南店 のご紹介。たまには何も気にせず食べまくってと満腹になろう、という話になり家族でしゃぶしゃぶバイキングへ。しゃぶしゃぶか焼肉で喧嘩になりそうだったが、懐事情も考慮して、ここ「しゃぶ葉…
素敵なフレンチを食べた話。 今回は、Bistro Time out のご紹介。泉佐野駅から徒歩10分と少し離れたところに、小洒落た外観でたたずんでいる。昨年11月にオープンしたばかりの新しいお店だ。この日はランチで訪問。料理とデザートが素晴らし過ぎたので、その…
採れたてのイチゴを食べた話。 今回は、Eitoku Farm いちご園 kotona -ことな- のご紹介。末っ子の娘が、いちご狩りに行ってみたい、とその初体験を待望していたので、それを叶えるべく。温泉宿泊よりイチゴ狩りだと、我が家の子供達の「○○狩り」の人気は限…
美味しいアイスクリームを食べた話。 今回は、サーティワンアイスクリーム のご紹介。訪れたのは岸和田ロードサイド店。子供たちが大好きで、毎回美味しそうに頬張るもんだから、どれだけ美味いんだろうと、久しぶりに食べてみることに。誰もが知っている超…
美味しい洋食を食べた話。 今回は、洋食屋 桜亭 のご紹介─。昼飯がなかなか決まらない中、珍しく4歳の娘が、オムライスを食べたい!と引かない。ならば、とググってたまたま引き当てたのが、この桜亭だ。こんなことでもなければ、オムライスなんて食べる機…
美味しいモンブランを食べた話。 今回は、モンブラン専門店 くりとくら のご紹介─。南大阪初のモンブラン専門店で、2021年8月にオープン。店名が、童話の「ぐりとぐら」を連想してしまうような可愛らしさだ。もちろん可愛らしいのは店名だけではない。肝心の…
インドカレーをたらふく食べた話。 今回は、インド料理 シカール のご紹介─。26号線沿いにあるド派手な風貌が目を引く。以前に何度か訪れたことがあり(そのときの記事はこちら→ https://www.shogots1978.com/entry/2018/04/08/121114)、大満足のカレーを食…
美味しいパンを食べた話。 今回は、ペンギン Bakery 北海道 のご紹介─。2023年2月10日にオープンした新しいお店。全国に30店舗ほど展開しているが、この泉佐野店が大阪初となる。ミーハー精神丸出しで、オープン2日目に並んで購入してみた。そのお…
美味しい餃子を食べた話。 今回は、ぎょうざの丸岡 のご紹介─。店舗ではなく、お取り寄せ「餃子」のご紹介となる。妻がどこからか噂を聞きつけ、通販で購入。これ美味しいらしいよ!と自信満々だ。星の数ほどありそうな餃子の種類の中から抜擢され、我が家に…
美味しい中華を食べた話。 今回は、Chinese Restaurant 北京飯店 のご紹介─。末広体育館の近くにあるこのお店、町中華の雰囲気でたたずんでいる。以前から、その雰囲気に魅力を感じ、猛烈に訪れたかったお店で、今回ランチで念願かなったりだ。 営業時間:昼…
美味しい蕎麦を食べた話。 今回は、蕎麦と さーもんと 有庵 のご紹介─。場所は姫路の北にある福崎町。空腹で車を運転中に、たまたま看板案内が目に入り、立ち寄ることに。お店は、田畑が広がる田舎町の住宅街の中にあるので、のれんをくぐるまでは半信半疑。…
美味しい焼肉を食べた話。 今回は、黒毛和牛専門店 牛若丸 のご紹介─。子供たちの冬休み最終日に美味しい焼肉でも、と検索してヒットしたお店。チェーン展開しているのだが、侮ることなかれ。また来たいと思わせてくれる焼肉店だ。 営業時間:平日17:00-23:3…
気持ちの良い温泉に入ったお話。 今回は、AQUAIGNIS 関西空港 泉州温泉 のご紹介─。正月休みの最終日、温泉にでも入って明日からの英気を養おうと、そんな気持ちで日帰り温泉に。 営業時間:7:00-24:00 営業日:毎日 場所:大阪府泉佐野市りんくう往来北1−…
美味しい洋食ランチを食べた話。 今回は、洋食レストラン ハロウイン のご紹介。姫路の北に位置する福崎町の田畑が広がるど真ん中にお店があるので、このレトロモダンな建物が、やたらと際立つ。際立つのは建物だけではない、とびきり美味しいランチが食べら…
美味しいラーメンを食べた話。 今回は、ラーメン 来来亭 のご紹介。姫路に立ち寄った際にあまりに腹が減り、ぶらりと花田店を訪れた次第。黄色のド派手な看板が目印だ。これだけ有名なラーメン店なのに、僕自身人生初の来来亭だ。 営業時間:11:00-23:30(金…
絶品中華を食べた話。 今回は、中華酒菜 成龍 のご紹介。以前ランチで訪れた際に、あまりに本格的な中華で、度肝を抜かれた。その時から夜のメニューも是非食べたいと思っていて、今回その希望がかなった格好だ。あの中華がまた食べられると思うと、もう楽し…
美味しいハンバーガーを食べた話。 今回は、MOS BURGER のご紹介。もう紹介なんていらないぐらいの超有名ファストフード店なのだが、貝塚店を訪れてみて、改めてモスバーガーの良さをと。ハンバーガー業界は、マクドナルドの独壇場。1強だと業界自体が盛り…
デカ盛りランチを食べた話。 今回は、喫茶 ラヴリ のご紹介。姫路の北にある福崎町にお店を構える。ウッディな外観からは、デカ盛りランチが食べられるなんて想像できない。がしかし、びっくりするような鬼盛りなランチが食べられるので、覚悟の程を。営業時…
素敵な映画館で、素晴らしい映画を見た話。 今回は、AEON CINEMA(りんくう泉南)をご紹介しながら、公開初日、封切りの日に鑑賞した「THE FIRST SLAM DUNK」にも少し触れてみる。 営業時間:上映スケジュールに準ずる 営業日:毎日 場所:大阪府泉南市りん…
絶品らーめんを食べた話。 今回は、麺屋 たけ井 のご紹介。11/19にオープンした真新しいお店だ。あまり聞き慣れないラーメン屋だが、京都に本店を置き、京都と大阪に7店舗を構えている。着実に店舗数を増やし、ここ泉佐野・貝塚で8店舗目となる。ここの「…
新しいテイストのビールを飲んだ話。 今回は、炭酸でつくる自由なビール ビアボール のご紹介。サントリーが出しているということもあり、巷ではちょっとした話題となっている。ビール党のおっさんにとっては、これは何なんだ?と興味を引かれる。果たして、…
美味しいラーメンを食べた話。 今回は、ラー麺 ずんどう屋 総本店 のご紹介。よく耳にするラーメン屋であるが、発祥が姫路であることは、あまり知られてないのではないか。せっかく姫路まで来たのだから、と総本店の暖簾をくぐり激ウマらーめんを堪能するこ…
コスパが良いお寿司を食べた話。 今回は、魚べい のご紹介。元気寿司グループが展開するお寿司屋さんが、26号沿いの貝塚にオープンしたとのことで、ちょいと訪れてみた。看板には「回転しない寿司」と掲げられていて、少しドキッとしたが、いやいやここはコ…
絶品とんかつを食べた話。 今回は、赤心 本店 のご紹介。姫路駅近くにある老舗のとんかつ屋で、愛され続けて80余年と、その歴史は半世紀を優に超える。その歴史の重さから放たれる料理は果たしてどんなものなんだろう、その魅力を確かめに。 営業時間:11:00…
極上の「ふりかけ」を食べた話。 今回は、風雅の 納豆ふりかけ のご紹介。妻が泉北の高島屋で、美味しそうだからと買ってきた代物だ。売り場では、数種のふりかけが、それぞれの魅力を放っていて、思わず手が伸びてしまう。この「納豆ふりかけ」の、ましてや…
らーめん屋での昼飲みが良かった話。 今回は、丸源らーめん 泉佐野店 のご紹介。みんな大好き「丸源らーめん」は、創業20周年を迎え、全国の店舗数も168を超える。泉佐野にも26号沿いにお店を構える。ご存知のように「肉そば」という絶対的な名物ラーメンを…
美味しい「焼きラーメン」を食べた話。 今回は、屋台らーめん 走麺屋 本店 のご紹介。ひょんなことで奈良に行く機会があり、せっかくなら美味いラーメンでも、とググって当店をチョイスした。外観はお世辞にもアレだが、「絶メシ」的な雰囲気もあり期待を抱…
ちょっと良いランチを食べた話。 今回は、modern dining かがりのご紹介。平日の昼間にぶらりと訪れた。漆黒の外観が、バックの快晴を味方に付けてやけに映えている。お店の前の看板には、食欲をそそる写真達が手招きしているようで、思わず足を踏み入れたく…