のっけからあれだが、
Calbee+(カルビープラス)
をご存知だろうか?
知名度は高いのだろうか、僕は全く知らなかった。これまでカルビー製品には大変お世話になっているのに「知らなかった」では済まされないのかもしれない。
罪滅ぼしを込めて、記事にする。
店舗は日本全国に14店舗、海外にも2店舗ある。多いのか少ないのかは、よくわからないが、今回はそのうちのひとつ、神戸ハーバーランドumie店 のご紹介─。
◆営業時間:10:00-21:00
◆営業日:神戸ハーバーランドに準ずる
◆場所:兵庫県神戸市中央区東川崎町1-6-1神戸ハーバーランドumie MOSAIC 2階
◆電話:078-335-6905
◆ウェブサイト:http://umie.jp/shop/detail/249
◽️見たことない商品
店内に入ると、見たこともないカルビー商品が、所狭しとズラリと並んでいる。正直、全部食べてみたい!と思える品々だ。
ね。でも、どれもが値が張る。いつもスーパーで手に取るようなカルビー商品の手軽さは影を潜める。
このレア感で高額な付加価値感が「Calbee+」のコンセプトなのだろう。カルビー商品なのだから、どれも飛び切り美味しいはずだ、という安心感と信頼感が前提となっているあたりが、カルビーのこれまでの実績の結果だ。
ひとつひとつの商品がどれも誇らしげに見えてならない。
◽️じゃがりこファンには
見たことないカルビー商品の中にも、馴染みの一品もある。
そう、みんな大好き「じゃがりこ」だ。しかし、置かれているのは、いつものじゃがりこではない。ご当地じゃがりこだ!
8袋選び、箱に入れ、レジに持っていく。そんなシステム。
ホントは、下記の8種類あるみたいだが、この日はその内の5種類しかなかった。
「和の味 だし味」アリ
「関西の味 たこ焼き味」アリ
「九州の味 明太子味」アリ
「中四国の味 お好み焼き味」ナシ
「東海の味 手羽先味」アリ
「東京の味 すき焼味」アリ
「信州の味 野沢菜こんぶ味」ナシ
「東北の味 牛たん味」ナシ
この日なかった味は人気なので売り切れと捉え、少々残念な気持ちを抱えながら、5種類を箱に詰める。
我らが「たこ焼き味」も美味しゅう頂きました。
◽️店舗で食えるもの
店内には厨房っぽいスペースがあり、
ちょっとしたモノが作れるようだ。
メニューはこちら。
https://www.calbee.co.jp/calbeestore/common/pdf/shop/a3_2020kobe.pdf
カルビー商品のアツアツを食べさせてくれるみたいだ。全部たべてみたいのだが、そんなのは無理なので、厳選の結果「ポテりこ チーズ」をオーダー。
オーダーが入ると、揚げスタート。
完成。
てっきり、じゃがりこの出来立てと思っていたら、ポテトのチーズ味だった。
ポテトチップスに使われているジャガイモと同じモノなんじゃないかと推測しながら、アツアツを頬張るとそれなりに美味い。
店舗の場所が、屋外のショッピングモールなので、小腹が空いたら、店舗にふらりと入りアツアツをゲットし、ぶらぶら歩きながら食えば、それなりに格好がつくってもんだ。
日本全国に14店舗しかない「Calbee+」レア感あると思うので、近くを訪れた際には是非お試しアレ!